二回目の施術は、少し間が空いてしまったので
また、あちこちが硬くなってしまっていましたが
前回ほどは酷くなかったようで、さらに隅々までやってもらった感じでした。
また、腕の痛みは左の方がひどかったのですが、それは長年やっていた仕事(ガテン系カメラマン)で
腕や肩だけではなく、左の胸全体が硬くなっていたせいで、
それがこの3年くらいやっていた仕事(重いものを動かす肉体労働)で
さらに無理がかかってしまったようです。
以前から左胸が痛むことがあって、なぜ痛むのか分からなかったのですが
その痛む場所が硬くなっているとのことでした。
痛いのはひたすら肩と腕ですが、胸にまで原因があったとは…。
一回目は全体的に流れが良くなったかな?という感じでしたが
二回目は問題のあるポイントが見えてきて、
終わった時には、身体全体がかなり楽になっていました。
日常生活に戻ると、また痛みが戻ってきたりしますが
やってもらうと、「ここまでは回復するんだ」という気持ちになれて嬉しいです。
なるべく間を空けずに、次も受けてみたいと思います。
(Kさん・60代男性)
****************************
左胸の痛みが出る部分は、カメラを構える時に左胸(大胸筋)を縮めるような形で使っていたため
大胸筋の付着部の胸骨(胸の前の真ん中の骨)と肋骨のつなぎ目部分が硬くなっていました。
その、胸肋関節の動きが悪いまま腕をハードに使っていたために、肩関節の方に無理がかかってしまったようです。
たくさんコリや痛みをためてしまうと、正直、リリースには時間がかかります。
例えていうなら、もともとあった地表に、疲労・コリ・痛みという地層が積み重なった状態。
時間が経つにつれ、うず高くなっていきますね。
なので一回では掘りきれません。
また、一回施術しても、また時間が空いて新しい地層が積み重なってしまうと
また掘り直さなければなりません。
そうなるとなかなか地表にたどり着けない!
時々、どのくらいのペースで通えばいいですか?と聞かれることがあるのですが
これには個人差もあるのではっきり言いきれないのですが、
出来れば二週間ペースだと、リリースが早くなります。
三週間だとギリギリでしょうか。
日常の疲労やコリであれば月一ペースで充分なのですが、どこかを改善したい、というのであれば
時間を空けないほど早く効果は出てきます。
ただ、身体は常にバランスを取っています。
どこかに硬さやゆがみなど問題があると、それに合わせて他が歪んでバランスを取ります。
要するに、そうやって問題が増えていくのですが、これを改善していくときも同じです。
どこかを戻すと、バランスを取って歪んでいたところが痛くなったりします。
(もしくは、原因が取れていないので、痛みがまた戻ってくる場合もあります)
身体全体に問題がある場合は、少しずつ身体自身が調整していく時間も必要です。
なかなか、魔法のように痛みが消える、ということはありませんが
それだけ自分に負担をかけていたのだ、ということを思って身体をいたわってください。
時間と労力と愛情をかければ、身体はきっと健康な本来の姿に戻っていきます(^^)